ひとりの困りごとにも 
まなざしを向ける

まわりの情報をぐんぐん吸収して、日々変化していく子どもたちは、
まるで社会や環境を測るものさしのようです。
子どもたちが笑顔になれる場所は、まわりの大人も職員も地域も
みんなが笑顔になれる、どんな人でもきっと生きやすい場所です。

「大分県福祉会」では、そうした場の実現を目指して、
子どもを中心にさまざまな事業をおこなっています。
年齢や障がいの有無、家庭環境に関係なく、みんなが笑顔になるには、
本音を言えば、既存の枠組みの中では、行き届かないこともたくさんあります。

だからこそ、このもどかしい気持ちを原動力に変えて、
まだ見えていない人々の生きづらさに向き合い、
真っ先に手を差し伸べられる存在であるために、考えることを諦めないこと。
それが、私たち大分県福祉会の役割だと考えています。


法人パンフレットはこちら
紙版は各施設でお配りしています。

法人について情報発信したり、施設間の横のつながりを
つくることを目的に職員が制作しています。
冊子のデータは、こちらからご覧ください

法人概要

法人名
社会福祉法人 大分県福祉会
所在地
〒870-0025
大分県大分市顕徳町1丁目13-17
電話番号
097-532-3472
FAX番号
097-532-3475
代表者
理事長 有松 一郎
運営施設
  • 母子生活支援施設 別府厚生館
  • 障害者支援施設 うえの園
    • 相談支援事業所 うえの園
  • 障害児入所施設 清明あけぼの学園
  • 児童養護施設 森の木
    • 地域小規模児童養護施設 きんもくせい
    • 地域小規模児童養護施設 さくら
    • 児童家庭支援センター ゆずりは
    • 児童家庭支援センター HOPE
  • 保育所 滝尾保育園
  • 保育所 明野しいのみ保育園

組織図

本部

  • 母子生活支援施設 別府厚生館

  • 障害者支援施設 うえの園

    • 相談支援事業所 うえの園

  • 障害児入所施設 清明あけぼの学園

  • 児童養護施設 森の木

    • 地域小規模児童養護施設 きんもくせい

    • 地域小規模児童養護施設 さくら

    • 児童家庭支援センター ゆずりは

    • 児童家庭支援センター HOPE

  • 保育所 滝尾保育園

    • 放課後児童支援事業 滝尾保育クラブ

  • 保育所 明野しいのみ保育園

情報公開

使命

ご利用者みなさまの最善の幸せを求めて

理念

  1. 信頼と笑顔の大分県福祉会

    • 長い歴史で培った信頼される質の高いサービスを提供します
    • 人権擁護を基本に、ご利用者さま本位のサービスを提供します
    • 徹底した情報の公開を行います
  2. 安全安心の大分県福祉会

    • 安全で安心できるサービスを提供します
    • 一人ひとりが大切にされていることを実感できるサービスを提供します
    • 苦情・相談体制を充実し、透明性の高いサービスを提供します
  3. 地域と協働する大分県福祉会

    • 地域社会と連携した施設運営を行います
    • 地域ニーズに基づくサービスを提供します
    • 施設機能及び資源を地域に開放します
  4. 自己実現できる大分県福祉会

    • 職員研修制度を充実し、キャリアアップを図ります
    • 個に応じたワークライフバランスを実現します
    • 福利厚生の充実を図ります