お問い合わせ

名前

電話

メール

住所

タイトル

本文

保育園について

入園の対象者を教えてください。

0歳(原則として生後3ヵ月以上)から小学校就学前の乳幼児です。就労などさまざまな理由のために家庭で保育ができない保護者に変わって保育をします。

保育園にはどうやったら入園できますか?

まずは、市役所やお近くの支所、当園にて「入所申込みのてびき」一式を受け取っていただき、必要書類の確認、記入、提出をお願いします。保育の利用を希望する理由はさまざまだと思うので、申込みに関してのお問合せ先として、子ども入園課 入所・入園担当班 TEL097-537-5794に連絡するとスムーズです。

見学はできますか?

できます。見学は随時受け付けています。直接ご希望の保育園に電話していただくか、お問い合わせフォームから問い合わせていただき、事前予約をお願いします。

別府厚生館について

どうやったら入所できますか?

各県下市町村の福祉事務所からの打診による措置入所や、婦人相談所からの打診による一時保護などがあります。利用を希望される方は、現在お住いの地域の福祉事務所で母子父子自立支援員や婦人相談員に相談します。相談者の相談や希望する地域、施設を確認後、相談先の福祉事務所から施設利用が必要と判断されれば入所できます。

別府厚生館は、どんな人が利用できますか?

18歳未満の児童がいる母子世帯で、経済的に困窮している方、養育で支援が必要な方、パートナーからの暴力などでお困りの方で、福祉事務所が必要と判断した方が対象となります。子どもは18歳まで一緒に利用が可能です。また、外国籍の方やしょうがいをお持ちの方、離婚できていない方もご利用が可能です。

近くに学校やスーパ​​ーマーケット、病院はありますか?

徒歩5分圏内に小学校・病院・保育所・コンビニ・金融機関等があります。また、徒歩15分圏内に中学校、スーパーマーケットなど買い物が出来る施設があり、公共交通機関も近くにあるため利便性の高い地域となっています。

うえの園ついて

うえの園はどんな施設ですか?

障害者支援施設うえの園が運営している事業は 施設入所支援、生活介護事業、短期入所、日中一時支援、相談支援事業があります。詳しくはこちらをご覧ください。

どんな人が利用できますか?

18歳以上の成人で、主として知的障がい、視覚障がい、発達障がいのある方が利用しています。

見学はできますか?

見学できます。事前予約制となっていますので、うえの園までご連絡をください。

うえの園に入所したい時はどうすればいいですか?

入所するには障害支援区分4以上の方が対象となります。年齢が 50 歳以上の方は区分3以上が対象です。まずはうえの園にご連絡ください。その後、主に次のような流れで手続きが進みます。

  1. お住いの市町村に「利用事前申込書」を提出してください
  2. 申込書が提出されると施設に「利用依頼書」が届きます
  3. 利用希望者のリストが施設ごとにあるので、そこに登録されます
  4. 施設に空きができると、リストに掲載された順番に連絡があり、契約できます

うえの園に入所するとどのような費用がかかりますか?

利用者の方が希望する生活にもよりますが、例えば次のようなものがあります。
食費(朝350円、昼435円、夜663円)、光熱水費(9971円/月)、活動の物品、身の回りの生活用品、趣味・嗜好品など。

※金額は、2023年4月1日現在の参考金額です。

うえの園の生活介護事業や短期入所(宿泊型)/日中一時支援(日帰り)事業を利用したい場合はどうすればいいですか?

まずはうえの園にご連絡ください。詳しい内容をご説明します。

生活介護や短期入所(宿泊型)/日中一時支援(日帰り)事業を利用したら、どのような費用がかかりますか?

利用者の方の生活にもよりますが、例えば次のようなものがあります。
食費(朝350円、昼435円 夜663円)、入浴代(入浴:100円/回)、シャワー浴(50円/回)、活動の物品実費など。

※金額は、2023年4月1日現在の参考金額です。

寄付・寄贈をしたいのですがどうしたらいいですか。

事前にお電話またはメールにてお問い合わせください。

電話:097-546-3551
メール:uenoen@oitakenfukushikai.com

清明あけぼの学園について

清明あけぼの学園はどのような施設ですか?

小規模な障害児入所施設で、子どもの特性に合わせて基本的生活習慣が身につくよう支援をします。家庭的な環境や雰囲気で明るい心情と自主自立の精神を育む施設です。日中はそれぞれ学校に通っています。

清明あけぼの学園の定員は何名ですか。空きはありますか?

定員は10名で、一時保護の受け入れをすることもあります。空き状況は事業や状況によっても変わってきますので、入園をご希望の方はまずご連絡ください。

清明あけぼの学園は、盲児、ろうあ児のための施設ですか?

障がいの種別を問わず受け入れをしています。現在は知的障がい、発達障がい、難聴などの障がいのある子どもたちが入所しています。

入園を希望する場合はどうしたらよいですか?

まずは清明あけぼの学園にご相談ください。随時、施設見学等も対応しています。

清明あけぼの学園の利用料はいくらですか?

入所形態は国の決定で入所する「措置入所」とご家庭の判断で任意に入所いただく「契約入所」の2種類になります。利用料が発生するのは契約入所のみとなります。保護者の所得税により変わってきますので、詳細はお問合せください。

清明あけぼの学園の、短期入所(宿泊型)/日中一時支援(日帰り)事業を利用したいのですが、どうしたらよいですか?

事前に契約が必要です。契約後、月ごとに利用の予約を受け付けています。詳しい説明は、清明あけぼの学園までご連絡ください。見学も随時、受け付けています。

ボランティアの受け入れをしていますか。

施設の活動に関心を持っていただきありがとうございます。まずは、施設までご連絡いただき、どのように関わっていただくのが良いかお話ができれば幸いです。

寄付・寄贈をしたいのですがどうしたらいいですか。

事前にお電話またはメールにてお問い合わせください。

電話:097-546-3771
メール:uenoen@oitakenfukushikai.com

森の木について

どうやったら入れますか。

児童相談所からの措置によって入所が決まります。お近くの児童相談所へご相談ください。

中央児童相談所…097-544-2016
中津児童相談所…0979-22-2025

ショートステイはどうやって利用できますか。

お住まい地域の市役所にある子育て担当課にお申し込みが必要です。

寄付・寄贈をしたいのですがどうしたらいいですか。

事前にお電話またはメールにてお問い合わせください。

電話:097-549-3508
メール:morinoki@oitakenfukushikai.com

児童家庭支援センターについて

相談は無料ですか?

相談は無料です。いつでもご相談ください。24時間受け付けています。

子どもに関する内容でなくても相談できますか?

生活についての相談も受け付けています(おおいたくらしサポート事業)。